※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InRzdWdhcnUtY2l0eV8yMDE4MDMwNV8wMDEwX25hcml0YS1rYXRzdWtvIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL3RzdWdhcnUtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuanBnIiwic291cmNlIjoiLy90c3VnYXJ1LWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvP3RwbD1jb250ZW50c291cmNlJnRpdGxlPXRzdWdhcnUtY2l0eV8yMDE4MDMwNV8wMDEwX25hcml0YS1rYXRzdWtvJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbMTVdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoiZmFsc2UiLCJ2b2x1bWVtZW1vcnkiOmZhbHNlLCJwbGF5YmFja2ZhaWxzZXR0aW5nIjp7IlN0YWxsUmVzZXRUaW1lIjozMDAwMCwiRXJyb3JSZXNldFRpbWUiOjMwMDAwLCJQbGF5ZXJSZWxvYWRUaW1lIjozMDAwLCJTdGFsbE1heENvdW50IjozLCJFcnJvck1heENvdW50IjozfX0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoidHN1Z2FydS1jaXR5IiwidmlkZW9JZCI6InRzdWdhcnUtY2l0eV92b2RfNzMiLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
- 平成30年3月定例会
- 3月5日 本会議 一般質問
- 芳政会 成田 克子 議員
1 本市の在宅医療体制について
(1) 訪問診療と訪問看護の実態について
人生の最期を自宅で看取られたいと願う人は55%という調査結果が出ております。
看取る人、看取られる人に安心で満足なサービスの提供は、行政の責務であると考えておりますが、本市の現状はどうかお伺いいたします。
(2) 「青森県型地域共生社会」について
25年問題を見据えて、青森県では「青森県型地域共生社会」の構築に着手するとしておりますが、県から示されている指針はどのようなものかお伺いします。
また、青森県社会福祉協議会でも医療、介護予防、住まいの生活支援が一体的に提供される地域包括ケアシステムの構築を目指すとしておりますが、本市ではどのように取り組んでいかれるのか、展望をお伺いいたします。
(1) 訪問診療と訪問看護の実態について
人生の最期を自宅で看取られたいと願う人は55%という調査結果が出ております。
看取る人、看取られる人に安心で満足なサービスの提供は、行政の責務であると考えておりますが、本市の現状はどうかお伺いいたします。
(2) 「青森県型地域共生社会」について
25年問題を見据えて、青森県では「青森県型地域共生社会」の構築に着手するとしておりますが、県から示されている指針はどのようなものかお伺いします。
また、青森県社会福祉協議会でも医療、介護予防、住まいの生活支援が一体的に提供される地域包括ケアシステムの構築を目指すとしておりますが、本市ではどのように取り組んでいかれるのか、展望をお伺いいたします。