※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InRzdWdhcnUtY2l0eV8yMDE4MDYwN18wMDEwX25hcml0YS1rYXRzdWtvIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL3RzdWdhcnUtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuanBnIiwic291cmNlIjoiLy90c3VnYXJ1LWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvP3RwbD1jb250ZW50c291cmNlJnRpdGxlPXRzdWdhcnUtY2l0eV8yMDE4MDYwN18wMDEwX25hcml0YS1rYXRzdWtvJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbMTVdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoiZmFsc2UiLCJ2b2x1bWVtZW1vcnkiOmZhbHNlLCJwbGF5YmFja2ZhaWxzZXR0aW5nIjp7IlN0YWxsUmVzZXRUaW1lIjozMDAwMCwiRXJyb3JSZXNldFRpbWUiOjMwMDAwLCJQbGF5ZXJSZWxvYWRUaW1lIjozMDAwLCJTdGFsbE1heENvdW50IjozLCJFcnJvck1heENvdW50IjozfX0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoidHN1Z2FydS1jaXR5IiwidmlkZW9JZCI6InRzdWdhcnUtY2l0eV92b2RfOTAiLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
- 平成30年6月定例会
- 6月7日 本会議 一般質問
- 芳政会 成田 克子 議員
1 つがる市立図書館について
(1) つがる市立図書館の利用について
図書館利用者の中には、勉学に勤しむ人、余暇を利用して立ち寄った人と、双方見受けられます。そういった時間にゆとりがあって立ち寄った人には、共有スペースのソファーでくつろいで頂き、真剣に勉学に励んでいる学生等には、周囲の視線や館内をブラブラする人の行動等を視界から遮断し、学習や読書、考え事等に集中できるよう、プライバシーが守られる環境を提供すべきではないか。
また、大勢の方が訪れる施設であることから、盗難防止や本を大切にすることも重要と考えます。
そのことから、次の点についてお伺いいたします。
① 学習机の両サイドに間仕切りを設置し、「プライベート・スペース」の提供を提案します。
② 盗難防止のためのICタグ機能により、未然防止につながった事案はあるか。あわせて落書きされるなどの事案があれば数をお知らせください。
2 選挙における期日前投票について
(1) イオンモールつがる柏の期日前投票所について
来年は統一地方選の年であり、1月の市議選、4月は県議選、6月は知事選そして7月か8月には参院選が予定されています。一人でも多くの人に投票所に出向いて頂きたいと思っておりますが、本市でも高齢化が進む中、歩行に支障を来している人も多く見受けられます。
このような状況を考慮して、期日前投票所を1階ホールに設置してはどうかと考えますが、如何なものでしょうか。
(1) つがる市立図書館の利用について
図書館利用者の中には、勉学に勤しむ人、余暇を利用して立ち寄った人と、双方見受けられます。そういった時間にゆとりがあって立ち寄った人には、共有スペースのソファーでくつろいで頂き、真剣に勉学に励んでいる学生等には、周囲の視線や館内をブラブラする人の行動等を視界から遮断し、学習や読書、考え事等に集中できるよう、プライバシーが守られる環境を提供すべきではないか。
また、大勢の方が訪れる施設であることから、盗難防止や本を大切にすることも重要と考えます。
そのことから、次の点についてお伺いいたします。
① 学習机の両サイドに間仕切りを設置し、「プライベート・スペース」の提供を提案します。
② 盗難防止のためのICタグ機能により、未然防止につながった事案はあるか。あわせて落書きされるなどの事案があれば数をお知らせください。
2 選挙における期日前投票について
(1) イオンモールつがる柏の期日前投票所について
来年は統一地方選の年であり、1月の市議選、4月は県議選、6月は知事選そして7月か8月には参院選が予定されています。一人でも多くの人に投票所に出向いて頂きたいと思っておりますが、本市でも高齢化が進む中、歩行に支障を来している人も多く見受けられます。
このような状況を考慮して、期日前投票所を1階ホールに設置してはどうかと考えますが、如何なものでしょうか。